園島義船、ぷるっと企画の活動日誌DX

ぷるっと企画の活動日誌。
漫画、イラスト、ゲーム、小説の情報を掲載。
http://puruttokikaku.com/

十二英雄伝 連載再開

連載再開しましたー。
昨日は目がちょっとつらかったですが、せめてこれだけでもと上げてみました。
まあ、無理しない程度にやります。
が、期限を決めないと甘えてしまうので、ちょこちょこでもいいので
アップできたらと思いますー。


ではでは、また。
今日はがんばってリハビリです!



企画事務所ページ
絵の依頼はこちら
事務所総合ブログ
日記・エッセイ・コラムブログ
旧二代目イラスト仕事ブログ
スポンサー募集


十二英雄伝(小説家になろうサイト)
異世界でラム肉やってます(小説家になろうサイト)

慈善の例

昨日慈善の話をちょっとしていたら、
ACLの浦和と浦項との試合でちょっと騒動があったようなので
これはいい事例かと思ってちょっと取り上げてみます。
昨日言ったことがそのまま適用できます。


韓国人選手の「許されない行為」で乱闘寸前に


記事を見てもらえれば概要はわかりますが、
挑発込み?のゴミ捨てってところでしょうか。
さて、昨日批判には反論しないほうが賢いと言ったものが
そのままダイレクトに出ていますね。
ここで重要なのは、


こうしたらどうなるかを予測できる能力


が必要だということです。
今回の場合は彼らもまだ若いということと、
極限まで闘ったあとで神経が過敏になっていたために起こったものですが、
常に自己統御というものを心がける重要性を思い知らされます。


まずどんな悪行であろうと直接的な注意、特に衝撃的な注意は逆効果です。
これは霊訓にも書いてありますし、人生訓の本にも載っています。
なぜかといえば、人間の潜在意識が防衛態勢を取ってしまうとお手上げだからです。

どんな正論であっても聞き入れることはありませんし、
むしろ正論であればあるほど相手が認めることはできなくなります。
これは問題のある人ほど強い傾向にあります。
悪人という言い方は問題がありますが、何事もそうした人ほど自己を正当化して受け入れないものです。


すべては人間性に起因するのですが、やはり社会によって総合的な文化レベルがあり、
レベルが低い国家の社会に暮らしていると、どうしても低い影響を受けます。
日本でも問題のある文化は多いですが、
中国や韓国ではさらに文化のレベルが下がるところもあるでしょう。
中国の話を聞いていると、彼らの大半はそれが悪いことを知りません。
理解できていないのです。そこに認識のずれが生じます。
何事もそのレベルに達するまで理解できないもので、
それが当然のことのように行ってしまいます。
食肉だって、それが動物を殺しているものであるのに
平然と食べている人が大勢いるはずです。そこに罪悪感はありません。
理解するレベルにまで至っていないからです。
その一方、自分のペットが死ぬと泣きます。この矛盾にも気がつきません。


では、相手への注意が無意味であるのならばどうすればいいのか。
仮にこの記事の場合ですと、
それが問題のあるものならばひっそりと拾って捨てればよいのです。
特に相手に注意をしたりする必要はありません。
もし選手が拾えば角が立つのならば、用務員の人にひっそりと
後で拾っておいてくださいと言えばよいでしょう。
捨ててしまってよいかわからない場合は、これもひっそりと確認を取ればよいです。
そのほうがよほど子供には良い影響を与えます。


問題は、そこで騒ぎになれば翌日の新聞などで色々と書かれることです。
実際に韓国人というところが強調されてしまい、事が大きくなってしまっています。
どんな正論であっても、こうした事態が予測されるのならばできる限り穏便に事を進めねばなりません。
相手が悪かろうと仮に本当に悪人であろうと、相手を辱める行為をしてはいけません。
公衆の面前で行えば相手は恥ずかしさから受け入れることができなくなってしまいます。


浦和側は自分が正しいことは間違いないと考えているでしょう。
実際にそうなんでしょう。
ただ、そういう場合こそ気をつけねばなりません。
自分が正しいと思っている時ほど、相手への注意には気を使わないと
逆に相手側の進化が遅れてしまうことになります。
その責任を負わねばならなくなるのです。


では、悪人側は裁かなくていいのか、と思われるでしょう。
もしどうしても直接的に注意をしなくてはいけない場合は、
カーネギーの人を動かすにありますように、遠まわしに注意を与えねばなりません。
難しいでしょうが「あれ? 落としましたよ」とかから言うしかないでしょうね。

笑顔でね。心から好意と愛情を持って接しないと駄目です。
ただ、記事の場合は確実に相手が興奮した状態ですから触れないほうが賢明です。
そうした精神状態ではないのですから結果は目に見えています。


こうした慈善が成立するのは、いつも言っている因果律があるからです。
何か問題がある行為をした場合は間違いなく自分に返ってきます。
迷惑をかけたならば、将来、何年後か何十年後か、あるいは死後か、
どのみちいつかは自分が同じようなことをされて不快な思いをすることになります。
今度はそこで自分が激怒して騒動になって痛い目に遭ったり
散々なことになってうんざりして、そこでようやく
「ああ、あの時は自分に問題があったのだ」と気がつきます。


まあ、それに気がつくということ自体が難しいわけで、
それまでには何度も自己防衛、つまりは「あいつが悪い。自分は悪くない」
といったことを繰り返して痛みを受け、
あまりの痛みが続くことに耐えかねて
「何かおかしい。何でこんなことばかり起きるんだ。何か方法があるんじゃないのか」
と調べるようになります。
そうしてカーネギーの本や霊訓に到達して、ああすればよかったのかと気がつきます。


重要なのは善を社会の当たり前のことにすることです。
そうすると今まで悪行を働いてきた人は生きづらくなっていきます。
ゴミを捨てても周囲の人が静かに拾っていくのを見て
だんだんといたたまれなくなったり、恥ずかしくなっていくのです。
どんな人であっても魂は神の愛によって作られています。
よって、人間は自然と愛ある神に近づこうという欲求が起こり、
結果として進化したいと思うようになります。
どんなに自己防衛をしてきた人でも、いつかは「変わりたい」と願うものなのです。


この前たまたま朝の番組で、ショットガンで子供を脅す(教育?)する親が話題になっていましたが、彼女は最後に言いました。
「子供たちを助けたかった。今でもどうすればよいのかわからなかった」
と言っていました。
そうなのです。誰もが想いは同じ。されどやり方を知らないのです。


実際に慈善のやり方を知ったとき、私もちょっとショックを受けました。
「ええ? そんな回りくどいことをしないといけないの?
 そいつが悪いんだったらはっきりと言ったほうがいいよ」
とね。
誰だってそう思うでしょう。
でも、これじゃ永遠に進まないんです。
前に進むには嫌でも正しい方法を選ばねばならないのです。

それはまるで経済と同じです。
自分の利益だけを考えて動いていけば結果的に損をする。
利益をあげたいのならばまず相手に与える。これを知ることと同じなのです。
嫌だろうが結果が出ない以上、結果が出るやり方を選ぶしかありません。
神の法に則らねば何度やっても結果が出ないのです。
しょうがないです。仕方がない。
所詮人間である以上、神に抗うことはできないことを悟る瞬間です。
愛の法に従うしか道はありません。
これに慣れるまでは非常に大変です。とても難しい。
だからこそ慈善には意味があるのです。


簡単にやれるものならば神が評価するはずもありません。


本能が嫌がることだからこそ制御する価値があります。


慈善は本当に難しいと思います。
が、慈善なくして人は神の国に入ることはできません。
さらに進化した霊の話を聞くと、
「本当にそれが慈善なのか」と思うほどのことがあります。
しかし、逆に考えれば、それほど神の愛とは深いものなのだと感じるわけです。
これくらい当然である。
たとえ相手が悪人であろうと、同胞のために身を捨てるなど当たり前なくらいの愛の深さ。
正直私はまだそこまでは到達できていません。
先は長いですね。


というように、どうしても相手に注意が必要な場合はカーネギーを参考にし、
それ以外は自分が淡々と正しいことをすればよいのです。
できるかぎり知られないように。
私も好きでそうしているわけではないのです。
面倒くさいと思うこともありますし、やれやれと思うこともしばしばです。
ですが、すでに述べたようにそうしないと結果が出ないので従っているのです。


何か嫌な思いをした場合は、


ああ、昔の自分もこうして誰かに迷惑をかけたのだな


と反省するのが一番です。
そして、寛容の精神と我慢で受け入れてあげましょう。
人生は順番です。親に迷惑をかけたならば、次は自分が受ける番ということ。
そうやって人はつながって生きているわけです。


もし本当に自分に覚えがないほど立派に生きているのならば、
それはカルマ、かつての因果律であったと思うしかありません。
結局、何年後だろうと何千年後だろうと、
やったことの責任を取るまでは人間は進化できないのです。

そのために神は生まれ変わることを許します。

神が強制するのではないのです。自ら進化するために再生を願うのです。


正直言って、私もまだ地上に慣れません。

いまだに「変な世界だな」と思って暮らしています。

しかし、地上の生活を経なければ進化できないのです。



企画事務所ページ
絵の依頼はこちら
事務所総合ブログ
日記・エッセイ・コラムブログ
旧二代目イラスト仕事ブログ
スポンサー募集


十二英雄伝(小説家になろうサイト)
異世界でラム肉やってます(小説家になろうサイト)

批判されたら感謝しよう

批判や否定をされた時は相手に感謝するようにしましょう。


そうすると特に怖いこともなくなります。
なぜならば、相手はわざわざ自分の弱点を教えてくれたのです。
成長するうえで一番難しいのが、自分の欠点に気がつかないということです。
これを見つけるために私たちは日々努力しているといっても過言ではありません。
それを教えてくれたのです。課題が見えれば改善はたやすいです。


たとえば一人のサッカー選手がいてレギュラーになれないでいます。
自分では何が悪いのかわからないで日々悶々としていますが、
練習試合で出たとき、観戦客から「球際弱いんだよ。さっさと引っ込め!」
とヤジを言われたとします。
最初はムッとしますが、そこではっと気がつくわけです。
たしかに批判ではあるのですが、周りからは弱点がよく見えるもの。
批判されたことで弱点に気がつき、体幹トレーニングを重ねて球際に強くなれば

レギュラーになれるかもしれません。

いや、もっと上に行くこともできるかもしれません。

もちろん長所を伸ばすか短所を克服するかの選択はそれぞれですが、
批判や否定というのは案外正しいことが多いのです。


他人は自分の欠点がよく見えるもの


自分は他人の欠点がよく見えるもの


だからです。


ですので、周りからの否定的な言葉は非常にありがたいものとなります。
相手がどんなに尊敬できない酷い人間でも、
そういう人ほど悪いところを攻撃する能力には長けている場合が多いです。


もし誰かに批判されたら


なるほど、そこを改善すればいいのか


と、自己の成長に還元すればいいのです。
べつに無理に相手にお礼を言わなくてもいいです。
自分の中でありがとうと思えばとてもすっきりします。
そうして一つ弱点を克服するごとに私たちは完全なる存在、
神へと近づいていくことができます。


私もよく批判されたりします。
まあ、もともとあまり気にしないというか忙しくてすぐ忘れますが、
やっぱり批判の部分は正しいことが多いです。


うん、おっしゃる通り


といつも思っています。


ええ、反論する必要性がまったくないのです。
だって、正しいからw


そうなるともっと楽になります。
うん、正しい。おっしゃる通りだ。そう思います。
そうすると相手側も言うことがなくなるんですよね。


「あ・・・自覚はあるんだ」
「ええ、おっしゃる通りです。あなたは正しい。私も常々そう思っています」
「変えようとかは・・・しないんだ」
「変えたいんですけどねー、お金がなくて・・・あと〇〇万あればできそうなんですが」
「あ・・・うん。がんばってね」


で終わることが多い気はします。
いや、お金のところはけっして嫌味で言っているわけではなく、
単純にあれば解決できる問題ばかりなんです。


お金がある=時間ができる


なので・・・間違ってはいないんです。
ほとんどのことが
「金がない」→「生きるために金を稼がねばならない」→「やりたいことをやる時間が限られる」→「遅れる」→「申し訳ない!」の図でできています。


それ以外の面についても、私に関してはその通りだと思っています。
基本責任取りたくないので好き勝手生きていますし、
取るときは嫌々ですし、他人から援助してもらうのは当然くらいに思っていますし、
やることも遅いくせに色々と始めるし、投げっぱなし多いし、
・・・うーん、まずい。これ以上言うとまずい。全部正しいからまずいです。
自分のためにこれ以上は言わないでおきます。


つまるところ自己評価が高いと反論したくなる。
必要以上に自尊心と自意識が高いから防衛する。


わけなんですね。
謙虚で身の程を知っている人間は、何を言われても気にしません。
もともと自分がたいしたことないと知っているからです。

かといって、その人が社会の役に立っていないかといえば逆です。

こうした謙虚な人間ほど役に立っていることが多いのです。


単純に


井の中から出て、 大海を知っている蛙なのです。


神という無限の存在を知れば、人は謙虚にならざるを得ません。

さらに自分が関わる業界だって上には上が山ほどいるはずです。

仮に一億稼いだとしても、百億稼いだ人もいるわけですし、

全世界の経済を一人で回すことなんて不可能です。する必要もありません。

こうして考えていくと謙虚であることはとても自然です。


ですが、今の社会は比較と競争ばかりしていて

誰もが自分の価値を他人に認めさせないと生きていけないと思っています。

だから批判されるとすぐに自己防衛をしてしまうのです。

批判に対して反論するというのは愚かです。
どちらにとっても被害が大きくなります。
ついついそうしてしまうのは人の常かもしれませんが、
結局のところそうして自分を肥大化させてしまっているのが原因です。


たまたま昨日読んだ本に
プロに「上手い」と言っても喜ばない。という話がありました。
これはよく聞くやつですね。
大学生の時、友達も同じようなことを言っていました。
「プロなんだから上手くて当たり前。上手いって言うのは失礼だ」とか。


これも同じで、自分が特別だと勘違いしていたり、他人からの評価、ステータスを高めるのに夢中で誤った価値観を持っている場合、こうした現象が起こります。
もしあなたにこうした現象ができたら傲慢になっている証拠です。
近いうちに鼻っ柱折られるか、もっと最悪のタイミングで全部を失うことになるでしょう。
謙虚さを失ったら人間は終わりですから。



なぜ神は他人に迷惑をかける未熟な霊を許すのか。
当然愛する子供だからというのもありますが、
それによって善霊がさらに成長するからです。
それは、最初に言ったように自己の改善点を見つけるためなのです。


善を見つけるには悪が必要


そのように対比の中で成長していくわけですね。


私も野良肉を出した時、もっと好きな主人公が見たかったと言われました。
じゃあ、ハーレム殿下はできるだけ主人公目線で行こうと決めて
さらにパワーアップすることができました。
これは好意的なファンからのご意見でしたが、
仮にそれが印象の悪い意見でも、よくよく考えればその通りだと思うものばかりです。
ですので、批判の中には自分を成長させる種が必ず潜んでいます。


次はこうしよう
自分を高めさせてくれてありがとう


と思うと何も問題はなくなります。


意地の悪い人だと、これを知ったら悔しがるでしょう。
また粗探しをするかもしれませんが、結局またその人を鍛えることになります。
そして気がつくと、批判されていた人はもう批判できるものが少なくなり、いつの間にかもっと上の世界に行っている可能性が高いです。
社長になったり世間で認めらている人間になったりして、
もはやそうした人の批判の届かないところに行っています。
当然、そこではそこの世界の問題点に出くわすでしょうが、
そうしてまたどんどん成長していくのです。


批判には感謝しましょう。


これがポイントです。


また、反論せずにいることは慈善にもなります。

他人の間違いや悪に対しては大騒ぎせず、そっと流すのが善行なのです。

仮に反論して事が大きくなると、

相手は自己の愚かな行いが恥ずかしくなってさらに批判をします。

また、もっと低いレベルの人間の場合は、火事になったことを喜ぶだけのこと。


相手がミスをしたら見なかったように振舞う


相手の失言は聞かなかったことにして笑顔で話題を変える


こうしたことは間違いなく自己を高めますし、愛にもなりえます。

これとは別に、指導や更生のように指摘して伸ばすこともできます。

人は必ず成長します。かつて自分がしたことを反省する日が来るものです。

何にせよ傷口が残らないように配慮してあげるべきですし、

自分自身にとっては自己を制御する絶好の機会となるでしょう。


すべては善につながっています。

すべてに価値があります。


すべてを利益に変えてしまいましょう。



企画事務所ページ
絵の依頼はこちら
事務所総合ブログ
日記・エッセイ・コラムブログ
旧二代目イラスト仕事ブログ
スポンサー募集


十二英雄伝(小説家になろうサイト)
異世界でラム肉やってます(小説家になろうサイト)