520話 「サナ VS ゼイヴァー」
520話 「サナ VS ゼイヴァー」 【9/16 午前一時】アップ予定ですー
■小説「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」 小説家になろうで連載中です!
〇小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n7933hg/
評価・ブクマ等よろしくお願いいたしますー
■旧版 HP&ハーメルンで掲載中
https://syosetu.org/novel/299033/
https://puruttokikaku.com/novel/novel_slavesaga_top.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※シエンブログでも掲載しています
●レイナ制作中、遅れていて申し訳ないです!
●新作「ぷる汁5」 販売中ですー
〇DLsite
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01079291.html
〇FANZA同人
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_283209/
〇デジケット
https://www.digiket.com/work/show/_data/ID=ITM0257941/
# スレイブサーガ関連
今日の更新で「アーパム財団編」が終了します。
DBD編が交じったので少し長くなりましたが、いろいろと回収できたのでよかったです。最後はゼイヴァー戦ですね。こちらもすでに述べていたように旧版と展開は同じです。
ただ、どうしてゼイヴァーが他の百光長より強いのか、その理由である『戦士型剣士』の補足説明が少し入っています。
キャラのタイプって因子の強さに左右されるので、剣士であっても肉体が強い者や、逆に戦士であっても頑強ではない者等々、各因子の減衰率が重要になるんですよね。だからこそデルタ・ブライトを持っているアンシュラオンが強いっていう話になるわけです。
ぶっちゃけガンプドルフも戦士因子がやや強めなので、ああいう戦い方ができます。一方で生粋の剣士はホウサンオーみたいな感じで、身体の強さは最低限の代わりに剣の扱いが鬼強タイプになります。
言ってしまえば、暗殺者もその中の呼び方の一つにすぎないですね。わかりやすいのでカテゴリーで分けているだけの話です。
ということで、これから少し休みに入ります。
告知はまた改めてしますが、休載中はまったく更新しないわけではなく、放置されていた各キャラの能力値を出したり、補足の話を出せたら出したいと考えております。
ユキネとかは一回も出していないと思うので、全キャラは無理ですが、身内はまとめて出したいかなーと。魔石強化後の能力値も面白そうだったら出します。たしか旧版では出していた気がしますしね。
そんな感じです。
ではまた!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■小説「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」 小説家になろうとアルファポリスで連載中です!
〇小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n7933hg/
〇アルファポリス
https://www.alphapolis.co.jp/novel/3334100/22183894
〇カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816700429162584988
〇旧版『欠番覇王の異世界スレイブサーガ』(HP版)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
