園島義船、ぷるっと企画の活動日誌DX

ぷるっと企画の活動日誌。
漫画、イラスト、ゲーム、小説の情報を掲載。
http://puruttokikaku.com/

ブレない主人公がお好き?

 なろうでスレイブサーガを連載中の時ですが、感想で


「主人公がブレないから好き」
「主人公の性格が変わらないからいいね」


 みたいなものをいくつかいただきました。


 これ、当時はよくわからなかったんですよね。主人公がブレないのなんて当然じゃないのかな?と思っていました。


 もちろん人は成長しますので、いろいろな変化がありますが、方針や方向自体はそう変わらないはずですよね。


 それはまあ、私が単純になろう小説をあまり読んでいないのが原因かもしれません。一応は読んでいますが、非常に限られた範囲しか見ていないですね。


 仕事でたまたま見聞きして気になった作品や、関連小説に出てきたものをちらりと見るくらいでした。


 で、昨日ですかね。これは漫画ですけど、たまたまそういった作品を読んだわけです。


 最初からずっと平和主義でやってきたのに、十何巻目から突然虐殺をするみたいな


 私としては「人を殺さないのでつまらないなー」と思っていたところ、突然始まった殺戮に「ようやく楽しくなってきたな!」と興奮したものですが・・・



 これか!?



 こういうことですか!! なるほど!


 そこでようやくあの感想の意味がわかりました。


 まあ、私は仕事柄読むわけで、ファンとして読んでいるわけではないので惰性で「そんなもんかなー」と思うだけですが、これが普通のファンとして読んでいる場合は困惑するかもしれませんね。路線が正反対になるわけですからね。


 そういった殺戮がない平和なやつだから好きだったのに、みたいな人がいたら、たしかにがっかりするかもしれません。


 なるほど。勉強になりました。世の中には闇落ちってものがありますが、ああいうのは不人気なんですかね? そういえばモンハンのアニメでもありましたね。あれは主人公ではなかったですが、たしかに見ていると不快かもしれません。



 スレイブサーガに関しては、アンシュラオンはずっと変わらないですね。もともと自分の利益だけで動きますし、普段から人を殺しているので、あとは規模の問題だけです。


 楽しければ殺すし、かといって殺す意味がなければ殺さない。気分の問題もありますけど、人自体を嫌っているわけではないため理由がなければ虐殺はしないというだけです。


 逆に言えば、理由があれば何人でも殺しますけど、最初からそういう人間なので矛盾はないってことですね。


 パミエルキは・・・最初からそういうキャラなので問題ないでしょうか。冒頭からアンシュラオンのためならば他の人類を滅亡させてもいいと言っていますしね。おそろしいです。


 ふーむ、キャラの方向性ですか。私はあまり変えない・・・ですかね?


 ハーレム殿下ではハーレムの成長も描きましたが、ゼッカーにしても史実ではしっかりと悪魔に戻っていますし、最初からある性格と方向性はまったく変わっていないのかもしれません。


 大団円エンドで終われば、大戦もまた違う形になっていたでしょうが、どのみち偽りの平和は長くは続かないものです。


 十二英雄たちもバーンも、方向性はずっと変わりません。大きく変わるキャラもいますが、それは「もとからあった不満が爆発する」というだけで、そのキャラの傾向性はまるで変わらないのでしょうね。


 そういうのはいいのかな? 路線変更が作品全体の根幹にまで関わる場合、受け入れられないファンも多い、ということなのでしょうか。



 そんな感じです。ふと思ったので雑記で書いてみました。


 次のスレイブサーガの更新は、金曜日の午前一時を予定しています。


 ではまた!





※クリエイター支援「Ci-en」






6/2 午前一時 596話アップ

 です。


 先週が火曜日の午前一時、金曜日の午前一時だったので、一応それに合わせてアップしていこうかと思っています。


 少なくとも月曜日更新(火曜日午前一時)は確定ですね。


 いやーしかし、前はこれを毎日やっていたのだと思うと・・・本当にすごかったですね。今はさすがにそこまではやれませんが、だんだんとパワーが出てきましたので、できるだけがんばろうと思っています。


 やる気があれば何でもできる!


 人間、やる気ですね。


 週に二回なら、よほどだらけなければ最低限のクオリティも維持できるでしょう。たぶんですけど(゚ー゚;A



〇ここから余談です



 昨年末頃ですかね。たまたま見たYouTubeチャンネルで、幸福実現党の及川さんの動画を発見しました。


 なかなか知性的な話し方をしますし、内容もわかりやすいので個人的には期待しています。内容は完全に保守系ですしね。


 ただ、皆さんも私も気になっているのが「幸福の科学」という存在ですね。怪しいですね。激しく怪しい。


 といっても、私自身はあまり興味がないのでほとんど調べておりませんし、スピリチュアリズム普及会さんがニューズレターで批評していたことと、アラン・カルデックの「天国と地獄」の出版がそこだったことくらいしか知りません。(見た瞬間、駄目な臭いがしますしね)


 さて、それを踏まえてあえて言いますと、今の時代は宗教というものは相当な進化を迎えています。


 それはすでに、特別なことを何もしなくていい。


 というレベルにまで達しています。


 特別な経典を見る必要もありません。特別な服を着なくてもいいですし、頭を丸めたりお経を読まなくてもいいです。どこかに所属する必要さえありません。


 普通にサラリーマンをしていれば、それでいいです。クリエイターでもいいですけど、何でもかまいません。


 なぜならば、すべては自然法則の中にあるからです。


 歩くこと、呼吸すること、細胞が結合して肉体が出来ていること、それ自体がもう神という存在の中にいるわけですから、生きているだけでもう宗教が存在しているのです。


 礼拝堂は意味がありません。形式的なお祈りや儀式も意味がありません。(中二病の人以外)


 多くの人は自然法則が物的にしか作用しないと思っているので、そこがよく理解しづらいだけです。


 存在するもの全部に法則が作用しているのですから、私たちの感情や精神といったものまで完全に管理されていると考えるのが妥当でしょう。そうでなければ人間に思考というもの自体が生まれないからです。


 物は物であり、物以上ではありません。仮に人間が物でしかなければ、最初から脳みそすら必要ないのです。


 こうして考えるとすべてがロジカルであり、自然自動発生的であり、機械的に動く法則を変えることはできず、従うことしかできません。


 ですから、精神体や霊体、あるいは霊界といった存在は極めて自然な現象にすぎません


 より科学的なものだと思ってもいいです。


 ただし、科学というものは現在の人類の知的レベルに左右されるものですので、人の知性の変化や新しい発見があれば簡単に前提が覆ってしまうものです。ですので、理解できる範囲で裏付けを取る作業にすぎず、それ以上の価値はありません。



 常に個であるべき。


 私の持論でもありますが、あらゆるものは自分の糧であり、それに囚われる必要はありません。そもそも何物にも囚われないのですから、出家とかそういった概念もありません。


 ただただ自然法則を理解しようと努めること。これが重要です。


 そして、スレイブサーガでも言っていますが、悪は悪によって滅しなくてはいけません。悪を滅するのは正義ではないのです。


 私たちはより少しだけマシな悪を利用して、より悪い「悪」を滅する戦略を取るべきです。現状ではこれが一番効率的だからですね。というか、これしか方法がありません。


 主権はあくまで国民にあるとするのならば、私たちは悪をコントロールすることで、上手く道具として扱うべきでしょう。使い捨てでかまいません。戦罪者と同じく、役に立って死んでくれたならば予定通りです。


 悪で悪を滅するのはとても合理的なのです。今韓国でやっている慰安婦詐欺もそうですね。詐欺師同士で潰し合う。それをうまく制御できれば、両方同時に潰すことも可能です。


 悪人というものは基本的に協調性がないので、勝手に仲間割れを始めるものです。そうした状況を利用するのが賢いやり方となります。


 ついつい私たちは感情的になりますが、常に冷静になって、何が効率的で合理的かを考えて動けば、おのずと良い社会になっていきます。悪人の弱みを常に握り、何をされたら一番嫌かを考えて生きていけばよいのです。


 それに必要なのは情報ですが、まずは自分が個であることを知ること。それによって他者や悪の支配下に入らないことが肝要となります。


 最初から個だと割り切っていれば、そうした悪影響から逃れることができるのです。逆にそうした悪とは、自分が利用すべき道具であると知るからです。


 余談でした。


 ではまた!





※クリエイター支援「Ci-en」






29日午前一時、595話UP

 です。


 セクトアンク戦ですね。


 皆さんもうご存じの通り、私は戦闘をけっこう細かく描きます。なぜそうしているかといえば、強さにもいろいろなタイプがあると思うからです。


 「こいつとこいつが戦ったら、どっちが強いのだろう?」とわくわくしますよね。でも、単純に力が強いほうが勝つってのはつまらない。勝敗とは「工夫」によって変わってくるものだと思っています。


 私たちが体の大きな外人と戦うとしたら、真正面から組み合う人はいませんよね? 自分の長所を生かして勝つために作戦を練ったり工夫します。そうした努力をいかに重ねるか。そこにこそ戦いの面白みがあるはずです。


 ですから、普通に武人同士が戦う場合でも、それなりに目的をもって書いているつもりです。まあ、アンシュラオンみたいに強すぎると困りますけどね。


 セクトアンク戦は、あと二話くらいかな? あまり引っ張らないというか、文字数が自由になれば普通に描けるので、そこはさくさくいきたいです。


 しかしまあ、こんなに盛り上がらない団体戦ってあります?


 主人公があれですから、少年漫画のようにすったもんだで勝ち上がる、なんて展開にはなりません。うん・・・少年漫画じゃないですからね。しょうがないです。


 というかこの小説、なんなんですかね?


 もう自分でもよくカテゴリーがわかりません。


 ただ、社会全体を見れば、これはこれでいいんだと考えています。こういう変なものを作るやつがいるからこそ、新しい刺激になって人に活力を与えるのです。


 これは地下の存在でいいんです。マイノリティでコアでマイナーでいいんです。だからこそ輝いているんです。ひっそりと続くからこその面白さがある。そんな気がします。


 なんで書くかといえば、それが面白いから。それだけにすぎません。それでみんなが楽しんでくれるなら、私はそれで満足できます。やっぱりそこには価値があるんですよね。


 この作品を好きな人が読んで楽しむ。


 それだけで十分な理由です。



 というわけで、週二回は更新したいと思っています。作業が忙しいとつらいところもありますが、気分を盛り上げてがんばっていきたいものです。


 ではまた!






※クリエイター支援「Ci-en」